こんにちは、食材宅配6年目ももです!パルシステム委員会に所属しています。
ゆる無添加生活を実践中。妊娠・出産を経て、さらに健康オタクに。
解消した悩み>>アトピー・花粉症・便秘・肌あれ・肩こり・腰痛・生理痛・産後太り

つらい肩こりをなんとしたい!
自宅で手軽にできるのもがいいよ~。。。

トリガーポイントのフォームローラーは、セルフケアにおすすめだよ!
フォームローラー1つでガチガチの体を全身ほぐせるんだよ。
わたしも肩こり・お腹のハリ・脚のむくみをほぐせたよ!
肩こり、便秘、むくみは体のめぐりが悪くなっている証拠です。
なぜなら、老廃物がきちんと排出できていないからです。
老廃物が体内にのこった結果、痛みや不快感が体の症状であらわれるのです。
定期的に体をほぐしてあげると、体のめぐりがスムーズになります。
そこで今回は、「トリガーポイントのフォームローラーを実際に使った感想」と「フォームローラーのメリット・デメリット」を紹介します。
- トリガーポイントのフォームローラーの使い方
- トリガーポイントのフォームローラーのメリット・デメリット
- トリガーポイントのフォームローラーを使った感想と口コミ
この記事で紹介する、トリガーポイントのフォームローラーを使用すれば、肩・腰・脚の痛みやお腹のハリ・不快感が和らぎますよ。
※2分でサクッと読めますので、ぜひ最後までご覧ください!
トリガーポイントのフォームローラーとは

トリガーポイントのフォームローラーは、誰でも簡単に筋膜リリースができる筒状のセルフケア製品です。
筋膜リリースは、肩や腰の痛みを和らげたり、便通を良くしたり、姿勢を矯正したり、疲れを癒やしたりできます。
こり固まった筋肉がゆるみ、柔軟性が広がり、血行が良くなるからです。
使い方は、脚・背中・お腹などほぐしたい体の部分を乗せて、フォームローラーを転がします。

デスクワーク、家事、育児、立ち仕事で疲れたときに、自分で体をほぐせます。

疲れを感じたときだけでなく、定期的に筋膜リリースをすると、疲れにくい体作りができるよ!
トリガーポイントのフォームローラー|効果的な使い方


実際にはどんなふうに使うのが効果的なの?

わかりやすい動画で紹介するね。
10分以内で筋膜リリースできる、効果抜群のトリガーポイントのフォームローラーの使い方だよ!
肩こり・首こりをほぐす使いかた
こちらの動画では、肩甲骨と首の筋肉をほぐして収縮させます。
凝り固まった筋肉をほぐした後に筋肉を収縮させると、肩こり・首こりがほぐれます。

肩甲骨をよせると、肩がひらいて巻き肩を整えたり、背中の筋肉を使えるよ!
脚のむくみをほぐす使いかた
こちらの動画では、股関節を大きく動かしたり、ふくらはぎをほぐしたりします。
座りっぱなしや立ち仕事でむくんだ脚の血行をよくして、すっきりさせていきます。

脚が軽くなると、翌朝も気待ちがいいね。
腰の痛みをほぐす使いかた
こちらの動画では、下腹と股関節の筋肉を使います。
下腹と股関節の筋肉がきたえられると、腰の筋肉の疲れがとれます。

腰の痛みにはお腹の筋肉をきたえてあげるのがおすすめ!
疲れ・お腹のハリをほぐす使いかた
こちらの動画では、リンパをほぐして血行をよくします。
血行がよくなると、老廃物が流されて健康にもよく、疲れを和らげてくれます。

寝る前におこなうと、ぐっすりと眠れて翌朝もリフレッシュ!
フォームローラーをお腹の下に置くと、便通が良くなったよ!
メリット・デメリット


トリガーポイントのフォームローラーのメリットとデメリットはどんなものがあるの?!

メリット・デメリットは気になるよね!
順番にを見ていきましょう。
- やりすぎると筋肉や皮膚を痛めてしまう
- はじめは痛い
- トリガーポイントのフォームローラーを当てる場所を自分でかえる必要がある
- 継続してつかうと、質のよい筋肉を保てる
- 肩・腰の痛み、お腹のハリや不快感がほぐれる
- 「筋肉の柔軟性」と「関節の可動性」が広がる
- 就寝前にトリガーポイントのフォームローラーで体をほぐして、一日の終りにリラックス
- マッサージにかかるお金が節約できる
実際に使い続けた感想と効果

トリガーポイントのフォームローラーを使い続けた感想と効果を紹介します。
わたしは寝る前に10分程度、フォームローラーで筋膜リリースしています。
トリガーポイントのフォームローラーの感想を一言でいうと、最高のセルフケア製品!!
なぜなら、フォームローラー1つで全身をほぐすことができるからです。
背中と脚の筋膜リリースは、使った後すぐにすっきり感があります。
肩がこった時は、肩と首をほぐすと、たまらなく気持ちいい~~です。
肩・首・背中をほぐすと、もりっとふくらんだ肩がすっきりしたり、脇をほぐすと二の腕が細くなったりしました。
脚が疲れたときは、寝転がりながら筋膜リリースできて、むくみをほぐして脚がかるく気分爽快!

一方、太ももの横の筋膜リリースは激痛。。。
ハリが強かったためだと思います。
定期的にほぐしを続けると、だいぶ痛みもおさまり、太ももが細くなった気がします。
お腹の下にグリッドを当てるとお腹のハリがほぐれます!
なんだかお腹に違和感があるときにはフォームローラーで刺激しています。

トリガーポイントのフォームローラーの1つ残念な点は、足の裏をほぐすのにはちょっと物足りないこと。
でも、足の裏以外は全身ほぐせて、体がかるくなります。
ハリ・コリがある部分をほぐせば筋肉の疲れがとれ、便通が良くなれば健康にもよいです。
トリガーポイントのフォームローラー|口コミと評判

よい口コミ・評判
続くかどうか分からないし…っと思い今まで1000円代の安いフォームローラーを使用していましたが硬くて硬くて本当痛さしかない!!全然続かない…久々にやる気になりYouTubeを参考にしながらスネをコロコロしていたら骨にローラーがゴリゴリ当たって痛くて痛くて転がせない……動画投稿者との経験の差もあるかもしれませんが…もしかして、このフォームローラー(安物)硬いんじゃない?っと思いレビューをあさってトリガーポイントにたどり着きました。安物と比べるとめっちゃ柔らかい!指で押したらクッションが沈む沈む!!!
初めからこちらを買うべきでした…柔らかいと言いましたが転がすと痛気持ちいい程よい硬さです!全然コロコロ出来ます!!
楽天から引用
良いレビュー評価が多かったのが判断基準になりました。
楽天から引用
使ってみて、初めてなので他と比較は出来ません。
が、痛すぎず、あ、これ続けられそうて感じがしました。
50肩で右手を上げるのが苦痛だったがこれを使ってかなり良くなった。
Amazonから引用
マッサージとか針とかもやってたがコレが一番効いた。
トリガーポイントのフォームローラーのよい口コミや評判は、肩のこりや脚のむくみがが和らいだという声が多くみられました。
はじめは痛くても、ほぐし続ければ、こり固まった筋肉が柔らかくなり痛みや違和感がなくなるようです。
悪い口コミ・評判
73歳の高齢者には少し難しかったです。
楽天から引用
体を支える腕力が足りなくて大変です。でも少しずつやって行こうと思います
肩こりを解すのに使っています。
楽天から引用
最初はかなり痛みがありましたが、そのうち解れてきてそこまで痛くなくなります。
ピタッとした服でやらないと布が巻き込まれて少しやりにくい。
トリガーポイントのフォームローラーの悪い口コミや評判は、自分の体を支えるのに筋力が必要という声がみかけられました。
そのため高齢の人には、使いにくさがあるようです。
とは言え、悪い口コミの件数自体はとても少なかったです。

自宅で手軽に体のハリやコリをほぐしたい人にはおすすめできる製品だよ。
まとめ:トリガーポイントのフォームローラーはセルフケアに最適

今回はトリガーポイントのフォームローラーの使用感と効果をご紹介しました。
トリガーポイントのフォームローラーはセルフケアに最適です。

体のハリやコリをほぐし、血行をよくしていきましょう。
セルフケアにくわえて食事の見直しをすると、健康的な毎日を目指せます。
食事の栄養バランスを整えるには、スーパーフードのモリンガがおすすめ。
こちらの記事でくわしく解説しています。
青汁よりスゴイ!モリンガの効果をレビュー
健康によい食事法はこちらの記事でくわしく解説しています。
【夫婦で成功】オートファジーダイエットのやり方と注意点

最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント