こんにちは、食材宅配6年目ももです!パルシステム委員会に所属しています。
ゆる無添加生活を実践中。妊娠・出産を経て、さらに健康オタクに。
解消した悩み>>アトピー・花粉症・便秘・肌あれ・肩こり・腰痛・生理痛・産後太り
「離乳食に使う食パンは何がおすすめ?」
「食パンを選ぶ時の注意点が知りたい!」と悩んでいませんか?
離乳食に使う食パンは、原材料を確認して体にやさしいものを与える必要があります。原材料がシンプルな食パンを選ぶことで、安心して食パンを離乳食に使えますよ。
今回は、「離乳食にも使える無添加食パン5選」「食パン選びの注意点」を紹介します。
この記事を読むと、離乳食に安心して使える食パンがわかります。スーパーで迷わずに食パン選びができるようになりますよ。
離乳食にもおすすめ|無添加食パン5選
離乳食にも安心して使える食パンを5つ紹介します。
Pasco|超熟 国産小麦
- 原材料:小麦粉(国内製造)、砂糖、バター、パン酵母、食塩、醸造酢、米粉、(一部に小麦・乳成分を含む)
- 参考価格:6枚 315円(税込)
「Pasco 超熟 国産小麦」は、シンプルな材料で作られた赤ちゃんにも安心な食パンです。
小麦の風味が豊かで、しっとりとした食感が特長。
添加物を一切使用せずに作られているため、離乳食に最適です。
スーパーで買うなら「超熟 国産小麦」をおすすめします。
セブンイレブン|金の生食パン
- 原材料:小麦粉(小麦(北海道産))、小麦粉調製品(小麦粉、砂糖、その他)、砂糖、クリーム、バター、パン酵母、 食塩、発酵種、発酵風味料、 (一部に乳成分・小麦を含む)
- 参考価格:4枚 375円(税込)
「セブンイレブン 北海道産小麦の金の生食パン」は、口に入れるとふんわりとした食感と、小麦の甘みと風味が広がります。
北海道産小麦の良さがたっぷり詰まった、贅沢な味わいの生食パンです。全国のセブンイレブンで購入できます。
手軽に購入できるので、外出先での子どものおやつにもぴったりです。
トップバリュ|パン・ド・ミ
- 原材料:小麦粉(国内製造)、砂糖、パン酵母、オリーブ油、発酵風味料、食塩、植物性たん白、(一部に乳成分・小麦・大豆を含む)
- 参考価格:6枚 170円(税込)
「トップバリュ パン・ド・ミ」は、外側はサクサクとした食感で、中はしっとりとしている食パンです。
薄切りタイプなので、手づかみ食べにもぴったり。
国産小麦ではありませんが、添加物は不使用で手頃な価格で購入できます。
マーガリンではなく、オリーブオイルを使用しているのがポイント!
セブンイレブン|セブンブレッド
- 原材料:小麦粉(国内製造)、砂糖、食用調合油(大豆油、オリーブ油)、発酵種、パン酵母、食塩、バター、(一部に乳成分・小麦・大豆を含む)
- 参考価格:6枚 172円(税込)
「セブンイレブン セブンブレッド」は、口当たりが柔らかく、ふんわりとした食感が特長です。
そのまま食べても、トーストしてもおいしく食べられます。国産小麦ではありませんが、添加物不使用なのにリーズナブルな価格です。
甘みがあり、ふわふわとしたセブンブレッドは、子どもが食べやすい食パンです。
パルシステム|国産小麦もっちり食パン
- 原材料:小麦粉(国産)、砂糖、発酵種(小麦粉、麦芽粉末)、湯種(小麦粉、砂糖、食塩)、食用パーム油、食塩、イースト
- 参考価格:6枚 203円(税込)
「パルシステム 国産小麦もっちり食パン」は、国産小麦を使用し、シンプルな素材で作られた食パンです。
小麦本来の風味が感じられ、もっちりとした食感が特長。
そのまま食べてもしっとりしていて、食パン専門店の味を自宅で楽しめると大好評です。
国産小麦のもっちり食パンを購入するには、パルシステムに加入する必要があります。しかし、今なら加入しなくてもパルシステムが利用できる「おためし宅配」があります。お試し期間に食パンをや離乳食を買うことができます。
商品代金のみで、1点から注文できます!
離乳食にもおすすめ|食パン選びのポイント5つ
食パンを選ぶ時の注意点を3つ紹介します。原材料を確認して、以下のことに気をつけましょう。
- はちみつが使われていない
- 塩分・脂質が少ない
- 国産小麦を使用
- 添加物が少ない
- マーガリン・ショートニング不使用
順番に紹介します。
はちみつが使われていない
食パンやその他の食品を購入する際には、必ず裏面の成分表示を確認し、はちみつが使用されていない製品を選びましょう!
子どもが1歳未満の場合、はちみつを摂取することで、“乳児ボツリヌス症” として知られる感染症を引き起こすリスクがあります。
乳児ボツリヌス症とはなんですか?
生後1歳未満の乳児においては、腸内環境が成人とは異なり、腸管内でのボツリヌス菌の定着と増殖が起こりやすいとされます。ボツリヌス菌は、芽胞(がほう)を形成しますが、この芽胞で汚染された食品を乳児が食べると、腸管内で発芽、増殖して、毒素を産生して乳児ボツリヌス症を発症することがあります。
引用:消費者庁/ハチミツによる乳児のボツリヌス症
症状は、便秘が数日間続き、全身の筋力低下、脱力状態、哺乳力の低下、泣き声が小さくなる、特に、顔面は無表情となり、頸部筋肉の弛緩により頭部を支えられなくなるといった症状を引き起こすことがあります。ほとんどの場合、適切な治療により治癒しますが、まれに亡くなることもあります。
塩分・脂質が少ない
赤ちゃんの消化能力が未熟なため、塩分や脂質を過剰摂取すると、身体に負担がかかり、下痢などの消化不良が起こる可能性があります。
赤ちゃんの排尿回数が多いのは、腎臓が未熟で身体に不要な物質を十分に濃縮できないからです。つまり、余分な塩分が効果的に排出されず、身体に負担がかかるということです。同様に、脂質も消化に負担がかかります。
生クリームやバターを多く使った高級食パンは、避けた方がいいです。
国産小麦を使用
国産小麦100%のものを選びましょう。
国内製造と記載されている商品がありますが、「国産」ではありません。
国内製造と書かれたパンの小麦は外国産(輸入小麦)が使われていることが多いです。輸入小麦は、収穫直前に農薬(主に防虫や防カビのため)農薬が使用され、残留農薬の可能性があります。
一方で、国産の小麦は収穫直前に農薬を使用することがないので安心です。
日本で売られている小麦のほとんどは外国産です。
パスタやうどん、餃子の皮などもできるだけ国産小麦を選びたいですね。
添加物が少ない
添加物が少ないものを選びましょう。
パンは、「小麦・砂糖・塩・酵母・水」の原料で作ることができます。基本の材料に、バターや油脂類をくわえて風味をよくします。
できるだけ原材料がシンプルなのもを選びましょう。
マーガリン・ショートニング不使用
マーガリンやショートニング不使用のものを選びましょう。
マーガリンやショートニングは添加物ではりませんが、トランス脂肪酸を含みます。
トランス脂肪酸を摂ると、糖尿病や心疾患のリスクが高まるという調査報告もあります。
原材料に含まれる油脂類も確認しましょう。
トランス脂肪酸については、食品からとる必要がないと考えられており、むしろ、とりすぎた場合の健康への悪影響が注目されています。日常的にトランス脂肪酸を多くとりすぎている場合には、少ない場合と比較して心臓病のリスクが高まることが示されています。
引用:農林水産省 すぐにわかるトランス脂肪酸
トランス脂肪酸ゼロ・水素添加油不使用・硬化油不使用の表示のあるマーガリンは安全です。
【月齢別】食パンの食べ方と1回あたりの目安量
食パンは、離乳初期の6ヶ月頃から使えます。
月齢ごとの食パンの食べ方と1回あたり1回あたりの目安量を紹介していきます。
離乳初期(5〜6ヵ月ごろ)
5~6ヶ月頃には、トロトロに煮た食パンを与えることができます。最初は小さじ1杯から始めて、徐々に量を増やしていきます。※小さじ1とは計量スプーンの小さじ1杯(5ml)を指します。
米のおかゆに慣れてきた離乳食を始めて3週間後からパン粥を導入してみましょう。
ミミは切り落とし、白いフワフワの部分を使います。
- 【1回あたりの目安量】 ベビースプーン1さじ程度
- 水(または粉ミルク)と一緒に加熱し、すり潰したもの
生後7,8ヵ月ころ
離乳食に慣れてくる時期には、柔らかい食べ物を舌で潰す練習をします。
離乳食を始めたばかりの時期よりも、水分を減らして少し形を残したパン粥を試してみましょう。
- 【1回あたりの目安量】 食パン15〜20g
- 食パン15〜20gを1㎝角に切ってから水(または粉ミルク)と一緒に加熱したもの
生後9~11ヵ月ころ
自分で食べようとする意欲が芽生えるため、手づかみ食べが始まります。
後期は食パンをスティック状にカットし、手づかみ食べの練習を食べる練習を始めましょう。
- 【1回あたりの目安量】 食パン20〜35g
- 食パンを1cm角に切ったもの、または1×5cm長さのスティック状にカットしたもの
生後12~18ヵ月ころ
完了期は、形のある食べものを噛んで飲み込めるようになり、食べ物の種類が増えます。
また、前歯が生えそろうので、かじりやすいように食パンを2〜3口サイズに切って与えます。
- 【1回あたりの目安量】 食パン50g(8枚切り1枚程度)
- 食パンを2〜3口サイズに切ったもの
パン粥レシピと冷凍方法
離乳初期(5〜6ヵ月)、離乳中期(7〜8ヶ月)のパン粥レシピと冷凍方法を紹介します。
- 離乳初期(5〜6ヵ月)のパン粥レシピと冷凍方法
- 離乳中期(7〜8ヶ月)のパン粥レシピと冷凍方法
離乳初期(5〜6ヵ月)のパン粥レシピと冷凍方法
【材料】(3食分)
- 食パン(耳なし・8枚切り)…3/8枚(12g)
- 水…90ml
【作り方】
- 耐熱ボウルに食パンを細かくちぎって入れる。水を加え、ふんわりとラップして電子レンジ(500W)で1分30秒加熱する。
- 粗熱がとれたら、すり鉢でなめらかなペースト状になるまですり潰す。
【冷凍方法】
粗熱が取れたら製氷皿に入れ、ふたをして冷凍します。冷凍できる期間は約1週間です。
【解凍方法】
1食分ずつ耐熱皿に移し、ふんわりとラップをして電子レンジ(500W)で1分加熱します。
冷凍したパンをすりおろして水と加えてレンチンするのも簡単です。
かぼちゃや人参のペーストを加えれば栄養バランスもよくなるので、私はパルシステムのうらごし野菜ペーストを使っていました。
裏ごし不要!ペースト野菜の記事はこちら!
>>レンチンで完成するのに赤ちゃんがパクパク食べる離乳食
離乳中期(7〜8ヶ月)のパン粥レシピと冷凍方法
【材料】(1食分)
- 食パン(耳なし・8枚切り)…1枚(15g)
- yumyumうらごしコーン…1個
- 鶏ササミフリージング*…1回分
【作り方】
- 鶏ササミフリージングは電子レンジ(600W)で20秒加熱解凍し、うらごしコーンは50秒加熱する。
- 小さくちぎった食パン、1.、水(1/4カップ)を耐熱容器に入れ、ふんわりラップをして1分加熱し、粗くすりつぶす。
(※)【鶏ササミフリージング(5回分)の作り方】
●鶏ササミ…大1本(50g)
●片栗粉…小さじ2/3
1.解凍した鶏ササミはそぎ切りにして片栗粉をまぶし、水(大さじ1)を加え、電子レンジで途中かき混ぜながら1分加熱する。
2.煮汁ごとすりつぶし、5等分して、ラップや小分け容器に入れ、密閉して冷凍する。
【冷凍方法】
粗熱がとれたらタッパーなどの冷凍用容器に入れ、ふたをして冷凍する。1週間程度保存可能。
【解凍方法】
冷凍用保存容器のふたをずらし、電子レンジ(500W)で2分加熱する。粗熱をとってから赤ちゃんに食べさせる。
倍量で作って冷凍すると便利♪
無添加食パンの保存方法は冷凍保存
食べきれない場合は、早めに冷凍保存しましょう。
食パンには水分がたくさん含まれているので、カビが発生しやすいです。
小分けにしたパンをラップかアルミホイルで包み、ジップロックに入れ、空気を抜いてから冷凍庫に入れます。そうすることで、パンの乾燥や匂い移りを防げます。
おいしく食パンを食べるためにも2週間を目安に使い切ることをおすすめします。
離乳食にもおすすめ|自宅で焼き立て食パンを作る方法
自宅で食パンを作る方法を2つ紹介します。
- こねずにパンが作れる方法
- 簡単!ホームベーカリーを使う方法
アレルギーがある赤ちゃんも安心してパンを食べられますよ。
こねずにパンが作れる方法
こねずに焼き立てのおいしいパンが作れる方法を紹介します。その方法は、30秒混ぜるだけ!材料も最高にシンプルです。
パンを発酵させるのに時間はかかりますが、作る工程は簡単!
簡単!ホームベーカリーを使う方法
ホームベーカリーを使えば簡単に安全でおいしい食パンが作れます。今、人気の商品を3つ紹介します。
材料を入れるだけで完成!家族みんなで焼き立てパンが食べられますよ。
まとめ:離乳食には無添加食パンを選ぼう!
今回は、「離乳食にも使える無添加食パン5選」「食パン選びの注意点」を紹介しました。
赤ちゃんや小さな子どもが食べるパンは、できるだけ体にやさしいものを与えましょう。小さな子どもは大人に比べて、消化機能が未発達です。
市販のパンは添加物が多く使われています。原材料を確認して、シンプルな材料で作られている食パンを選ぶことをおすすめします。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
離乳食・幼児食作りが大変なママ・パパへ
パルシステムもしくはコープデリを使うことで、日々の離乳食・幼児食作りがラクなりますよ。
ネットで注文できて、離乳食やおむつを玄関まで届けてくれます。
食の安全にこだわった離乳食・幼児食はおいしいだけでなく、調理もかんたんです!
パルシステムとコープデリはママ・パパの負担を軽減し、笑顔あふれる日々を取り戻してくれますよ^ ^
今すぐ、おいしさと便利さを手に入れてくださいね!